top of page

現在進行中の活動②

  • 事務局
  • 2022年9月5日
  • 読了時間: 1分

更新日:7月8日

 令和4年9月3日(土) 第3回ワークショップ


畠町第一地区再開発準備組合の第3回目のワークショップが開催されました。


 当日、能代市役所3Fの会議室で街づくり関係者二十数名が集合し、遠隔講演で横手市職員から横手駅前の再開発事業の説明を受け、国土交通省職員からは再開発事業の進め方などの基本の説明がありました。


 その後、ワークショップの参加者による畠町の長所やそれを生かした街づくりなどを話し合いました。


 ワークショップは今回が最後で、この後は専門家による意見聴取や先進事例の収集をし、更に畠町内部で練り上げ、基本構想として行政、議会に提案する方向で進めて行く予定です。


最新記事

すべて表示
現在進行中の活動㉒

令和6年8月20日(火) 畠町第一地区再開発準備組合臨時総会 能代市中央公民館視聴覚室にて、  畠町第一地区再開発準備組合臨時総会を行いました。  出席者は委任状を含め会員32名中、25名でした。  臨時総会の内容は以下になります。...

 
 
現在進行中の活動㉑

令和6年8月16日(金) 畠町第一地区再開発準備組合役員会を行いました はたまちITチャオ!にて、再開発準備組合の役員会を行いました。  出席者は役員12名中、10名でした。  役員会では以下のように決定しました。 1.臨時総会開催日時の決定について...

 
 
現在進行中の活動⑳

令和6年7月9日(火) 令和6年度第二回勉強会「畠町のまちづくりを考えるシンポジウム」 能代市中央公民館視聴覚室にて、  令和6年度第二回勉強会 畠町第一地区再開発準備組合主催  「畠町のまちづくりを考えるシンポジウム」~畠町再開発事業構想(案)を受けて~  を行いました。...

 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page