top of page

現在進行中の活動⑤

  • 事務局
  • 2022年10月29日
  • 読了時間: 1分

令和4年10月28日(金)畠町再開発準備組合役員会


 畠町再開発準備組合役員会をはたまちITチャオ!会議室にて開催しました。


 当日出席者は役員総数11名のうち、所用がある方を除き8名でした。


 審議の結果、次の案件が決議されました。


 解体費見積の件について希望者を募り、いくつかの建物を抽出(サンプル方式)して今野興業さんより見積をしてもらうこととなりました。


 梅田会長より、希望者を募るのは今後進めていきたいとありました。



 次にワークショップの件では、9月3日に第3回ワークショップを行い、あきた総研による予定されたすべての事業が終了したと報告がありました。


 その後、報告書が提出されます。


 更に9月23日には、西方先生による木質建物勉強会を行ったことを報告しました。


 今後、11月2日水曜日に中心市街地活性化室に於いてワークショップ参加者(畠町出身)と、畠町第一地区再開発地区関係者を中心として基本構想検討会議を行うことを決議しました。


 12月6日にオガールの社長をお呼びし、講演会を開催する予定。


 その後、できれば年内に基本構想について行政に提出したい旨を会議に報告。


 とりまとめは西方氏(西方設計)にお願いする方向で進みたいとの提案がされ、会議で了承されました。


最新記事

すべて表示
現在進行中の活動㉒

令和6年8月20日(火) 畠町第一地区再開発準備組合臨時総会 能代市中央公民館視聴覚室にて、  畠町第一地区再開発準備組合臨時総会を行いました。  出席者は委任状を含め会員32名中、25名でした。  臨時総会の内容は以下になります。...

 
 
現在進行中の活動㉑

令和6年8月16日(金) 畠町第一地区再開発準備組合役員会を行いました はたまちITチャオ!にて、再開発準備組合の役員会を行いました。  出席者は役員12名中、10名でした。  役員会では以下のように決定しました。 1.臨時総会開催日時の決定について...

 
 
現在進行中の活動⑳

令和6年7月9日(火) 令和6年度第二回勉強会「畠町のまちづくりを考えるシンポジウム」 能代市中央公民館視聴覚室にて、  令和6年度第二回勉強会 畠町第一地区再開発準備組合主催  「畠町のまちづくりを考えるシンポジウム」~畠町再開発事業構想(案)を受けて~  を行いました。...

 
 

コメント


bottom of page