top of page

R6.10.19 第17回定例会を行いました

  • 8tamachi
  • 2024年10月22日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!

10月19日(土)に第17回の定例会を行いました。

10月の定例会は、

【昭和58年のできごと】

 について勉強しました!


昭和58年といえば、忘れられない出来事がありましたよね。


大勢の犠牲者を出した震災の記憶を、当時の新聞を参考に話し合いました。


大きな揺れも恐怖でしたが、一番の被害は津波によるものでした。

津波以外の被害で亡くなった方は県内で4名。

一方、津波の被害だけで死亡者は79名にものぼりました。


能代市能代港中島橋 


秋田市秋田港 




写真を見るとどれだけの揺れと津波だったのかわかります。

地震当時、自分がどこにいたのか、町の様子はどうだったか、

行方不明者の捜索、水道、電気、ガスのライフラインが

復旧するまでどのように過ごしたか・・・。

色々な話しが出来て有意義な定例会になりました。


日本海中部地震の他、その年にあった様々な事件を

新聞から選び話し合いました。

当時は能代にキャバレーがありました。

そこが摘発されたり、電車での人身事故があったり、

主婦がたけのこ採りで熊に襲われたり、

米代川で入水自殺があったり・・・。


振り返ってみると、昭和58年は事件が満載な年でした。

著作権があり、こちらに新聞記事を

載せられないのが残念です。


にて当時の新聞を見ることができます!

興味のある方は、ランチを兼ねて是非足を運んでみてください!




次回の定例会は12月21日(土)を予定しています。


 
 
 

Comments


bottom of page